仙台銘板 総合カタログ ≪工事用 安全施設 保安用品≫
147/272

保護具①②③肩・腿ベルト胸ベルト肩バックル胸クリップ腿バックルD環休止フック掛け(2コ)・ベルト保持板・尻当て・D環固定板・ベルト止め・ベルト端末留め幅40mm シルバー(ポリエステル)幅25mm シルバー (ナイロン)スチールワンタッチタイプ(アルミ合金)ワンタッチバックル(アルミ合金)スチール樹脂フルハーネス本体重量約970gショルダーパッドシルバー(ナイロン)重量 約110g使用可能な質量:130kgご注文の際には型番の末尾に[-サイズ]を付けてください。肩・腿・骨盤ベルト幅40mm シルバー(ポリエステル)胸ベルト肩バックル胸クリップ腿バックルD環休止フック掛け(2コ)・D環固定板・ベルト止め・ベルト端末留め幅25mm シルバー (ナイロン)スチールワンタッチタイプ(アルミ合金)ワンタッチバックル(アルミ合金)スチール樹脂フルハーネス本体重量約990gショルダーパッドシルバー(ナイロン)重量 約110g使用可能な質量:130kgスタッフバッグ:シルバーご注文の際には型番の末尾に[-サイズ]を付けてください。腿ベルト水平タイプは、作業ベルトとの併用をおすすめします。ベルト胸バックルD環重量サイズ幅40mm ブラック(ポリエステル)ワンタッチ(アルミ合金)スチール約240gフリーPANGAEAハーネスのメーカーラベルに記載の使用可能な質量の範囲内でご使用いただけます。ベルトバックルスモークシルバー(アルミ合金/軽量タイプ)幅50mm×長さ1,200mm ナイロン重量約210g胴ベルト型の各部位もこちらを参考に点検してください。・ベルトの耳、または中に2mm以上の損傷、焼き傷などがあるもの。(胴ベルト型は3mm以上)・ベルトの両耳のすりきれが激しいもの。・著しい変色や溶解が見られるもの。・塗料が多量に付着して硬化しているもの。・バックルの締め付け部のベルトが傷んでいるもの。・深さ1mm以上の傷があるもの。・わずかでも亀裂があるもの。・全体的にさび(腐食)が発生しているもの。 又は変形しているもの。・バックルとベルトの接合部が摩耗し、ベルトが緩むもの。■ワンタッチタイプは上記に加え下記も点検・リベットのかしめ部にガタ、変形があるもの。また、 頭部が1/2以上摩耗しているもの。・バネが折損しているもの、動きの悪いもの。・正しく結合できない、爪が正常に動作しないもの。・D環固定板が割れD環が固定できないもの。・亀裂が生じているもの。・深さ1mm以上の傷のあるもの。・変形の大きいもの。・さびの激しいもの。・ベルト保持板が割れベルトが固定できないもの。・縫製部にゆるみがあるもの。・縫糸が1ヶ所以上切断しているもの。・縫糸の摩耗が著しいもの。ランヤードのショックアブソーバに表示の内容(シングル/ダブル共通)アルミ製軽量カラビナ(ADT型)HL-ZCB型HL-ZB型D環側コネクタアルミカラビナ(ADT型)HL-ZCW型ストラップゴム芯入りポリエステル被覆(コバルトブルー&ブラック)着脱に便利なワンタッチバックルスイッチで簡単切り替え「2WAY」機能低床作業時でも安心の「ロック機能付き」墜落の場合にはストラップの繰り出しを瞬時に停止するので、落下距離を最短にすることができます。ストラップを常に巻き取り任意の長さに仮止め巻取力停止型ストラップを仮止めした状態(巻取力を停止させた状態)での墜落制止時には、ストラップのたるみの分だけ落下距離が長くなります。外部フック接続環付きセイフティブロックやS-スライド等の昇降用安全器の小型フックを取り付けて使用します。ショックアブソーバ連結環と一体化して、フックが掛けやすい角度に立ち上がっています。ショックアブソーバに表示の内容ショックアブソーバベルト止めフックNo.56A(アルミ製カバーの軽量タイプ)ロープまたはストラップに以下の①〜⑧のような異常・損傷がある場合は即時使用をとりやめて、新しいものに交換してください。ロープ式の例・ストラップの引き出し、又は巻取りができないもの。・ストラップを勢いよく引き出してもロックが効かないもの。・巻取器のケースが割れたり、ひびの入っているもの。・金具類が著しくさびているもの。・ショックアブソーバのカバーが破れて露出しているもの。このような状態では強度が大幅に低下しているので非常に危険ですシングルダブル①軽量バックルアルミ合金製の軽量タイプの状態でストラップを巻き取りたい時には、黄色の巻取スイッチで調節ができます。外れ止め装置構造物側フック安全装置①摩耗により著しい毛羽立ちが見られる。②損傷や焼け焦げがある。③著しい退色が見られる。④塗料が付着し硬化している。または薬品等の付着により顕著な硬化・溶解・変色が認められる。⑤ストラップ自体が疲弊しねじれている。⑥泥やセメントが付着し汚れたり、硬化している。⑦フックとの接合部に摩耗が見られる。⑧縫製部を保護するカバーに破れがある。 また、縫製部の縫い糸に摩耗が見られる。カラーバリエーションHL-ZB型ストラップカラー②スチールバックル③ワンタッチバックル④軽量ワンタッチバックルスチール製リーズナブルタイプトリプルロックのタフモデル軽量タイプフルハーネス側フックシンブルショックアブソーバ①摩擦によりアラミド芯糸が露出している。①摩耗によりヤーン(糸)が合計7本以上切れている。またはロープ全体が摩耗して棒状になり硬化している。②2mm以上折損している。アラミド芯糸が露出している。②1ヶ所又は複数ヶ所に折損が見られ、合計で7ヤーン以上が切れている。③焼け焦げ・溶解によりアラミド芯糸が露出している。③スパッタや熱で、ヤーン(糸)7本以上に焼け焦げや溶解が見られる。④塗料などが付着して、その部分が硬化している。④キンク、形崩れ、ストランド(束)の飛び出しが見られる。⑤帯ロープ自体が変形して波打っている。⑤塗料が付着して硬化している。または薬品等の付着により顕著な硬化・溶解・変色が認められる。⑥縫製部保護カバーが破れている。⑥サツマ編み込み部のストランド(束)が抜けている。または編み込み部が形崩れしている。⑦縫い糸やアラミド芯糸が露出している。⑦サツマ編み込み部のシンブルがはずれかかったり、とれてなくなっている。No.57Fフック(スチールカバータイプ)ショックアブソーバ(第一種)スライド式の一般的なバックルSLN505型PL-SLN505型共通軽量バックルOPL-SLN505型(ランヤード単品)ベルト止め(50BD)は付属していません。巻取式ランヤードの例・亀裂が生じているもの。・フックのかぎ部の内側に傷があるもの。・フックの外側に1mm以上の傷があるもの。・外れ止め、安全装置の動きの悪いもの。・さび(腐食)が激しいもの。又は変形しているもの。・シンブルがないもの。・リベットのかしめ部に緩みや摩耗が生じているもの。・ばねが破損しているもの。又は弱くなっているもの。 新品(良品)種類種別使用可能質量フルーハーネス型第一種(4kN)100kg最大自由落下距離2.2m4.2mショックアブソーバに表示落下距離製造年月ストラップ長さ幅ショックアブソーバフックゴム芯入りポリエステル被覆(コバルトブルー)約1,600mm(ストラップ収縮時 約1,100mm)約30mm第一種No.57F(スチールカバータイプ)重量約790gブラック重量約1,270g種類種別使用可能質量胴ベルト型第一種(4kN)100kg最大自由落下距離1.8m3.5mラベルに表示落下距離製造番号胴ベルトバックル巻取器ストラップ長さフック重量幅50mm 長さ1,200mmスライド式(アルミ製 軽量タイプ)樹脂製ケース幅17mm アラミド芯入りテトロン約1,650mm第一種ショックアブソーバ付No.56A(軽量タイプ)約1,120gベルトカラー(保管)■直射日光や火気・放熱体・腐食物質を避け、室内の風通しが良く清潔な場所に保管してください。子供が遊びに使ったり、犬やね①装着のイメージPFDN型はPANGAEAハーネス専用です。他のフルハーネスに装着できません。作業ベルトのサイズは製品の型番の末尾に「-S〜-LL」のアルファベットを付けてご注文ください。ご指定がない場合は、「M」サイズでのお届けとなります。(注意)■上記廃棄基準より小さな傷でも、それが複合されているような場合、危険ですので使用を中止してください。■一度でも大きな衝撃を受けた製品は、外観に変化がなくても再度使用しないでください。ずみ等が製品をかんだりしないように配慮してください。■フルハーネスにも着る楽しさを■交換が可能なチェストベルト■手にしただけでわかる軽さ=軽快感■ベルトカラーに合わせたバッグが付属ベルト調節金具(バックル/クリップ)D環固定板D環ベルト保持板縫製部使用可能な質量100kg使用可能な質量100kg①または②のバックルをワンタッチタイプに変更希望の方は、型番の先頭に「OT-」「OTL-」を追加してください。使用可能な質量100kgフルハーネス側フックキンク飛び出し形崩れバックルの種類フックストラップ巻取器ベスト・旗・合図灯アシストスーツ・ライフジャケット安全靴ウェア・手袋ヘルメット墜落制止用器具〈安全帯〉その他アスベスト対策145販売品HL-ZCB型伸縮ストラップ式タイプ1ランヤードHL-ZCW型伸縮ストラップ式タイプ1ランヤードSLN505-SB型ロック装置付き2WAY巻取器PACN-10A-SI型フルハーネス本体のみPAHN-10A-SI型フルハーネス本体のみ①PFDN型フロントD環付きチェストベルト②PHAB-SI型 ③PHAB-BL型作業ベルト(フルハーネス用)OPTION(別売り)墜落制止用器具〈サンコー〉フルハーネスの例ランヤードの例

元のページ  ../index.html#147

このブックを見る